ボタニーペインティングの木製パネルの飾り方のコツ

ワークショップで制作していただいたパネルの飾り方について説明します。

  • どうやって飾るのか?
  • どこに飾ろうか?
  • 飾るコツは?

など、お伝えしようと思います。

ボタニーペインティングを飾る場所

飾る場所は、直射日光を避けて飾ってください。

また、湿度が高いところは避けたほうが良いです。蓮の葉は部屋の湿度の変化に弱いので、室内でも浴室や洗面所は避けたほうがよいでしょう。

室内でお日様の光が差し込むような場所がベスト。

朝の日の光、昼間の室内の自然な明るさ、夕暮れ時の美しい陽の陰りの中で、作品の様子がどのように変わるかを実感してみてください。

夜は暖色のライトが当たる場所に飾ると、葉脈はさらに美しく浮き出てくれます。

葉脈の凸凹や、装飾したゴールドやシルバーが活きてきて、さまざまな光によって美しく見た目を変化させます。

是非、いつも見ることができる場所に飾ってみてくださいね。

ボタニーペインティングの飾り方

ボタニー作品

ボタニーペインティングのパネルは裏面に金具など装飾に関するものは特についていません。どんなものが必要になるか、ご自身の飾りたい場所を考えて必要なものを用意してください。

両面テープを使用する

24㎝角の木製パネルはとても軽量なので、粘着の強い両面テープなどでも、飾ることができます。(ただし100円均一などにある両面テープは粘着が弱いものもありますので、できれば3Mなどで出している厚みのある両面テープを使用することをおススメします。)

ただ、壁紙によっては剝がすときに剥がれなくなったり、張り付けていたところが黄ばみを起こすなどのトラブルもありますので気を付けましょう。

41㎝角、丸型パネルは両面テープでは落下の恐れがあります。できれば押しピンなどを使用して飾り、補助的に両面テープを使用するのがよいと思います。

押しピンを使用する

アート作品を飾る場合には額装の重量が、かなりの重さになることもあります。壁にビスを打つことが確実ですが、壁面の強度も確認が必要です。

ボタニーペインティングのパネルは軽量なので、画像のように押しピン(2本)を壁に取り付けて、そこに作品をひっかけることで簡単に飾ることができます。

さらに、落下するのを防ぐために『ひっつき虫』という練りケシのような材料で四隅を固定をします。

(6月26日時点)ここなら送料無料です!

結構いいお値段しますが、100円均一で販売されている同様の商品は、粘着が弱く固定ができませんので落下のおそれがあります。

ひっつき虫は、飾る場所を変える際にも再度練り上げることで繰り返し使用できるので便利です。

ヒートン金具を作品の枠に設置する

ボタニーペインティングの木の枠の内側に設置します。ねじ止めするとき、パネル枠にひびが入ってしまうこともありますので慎重にねじ込みましょう。

先にキリ(100円均一でも売っています)で少し穴をあけてから作業すると楽にねじ込めます。

取り付けている金具はヒートンといいます。

https://webshop.sekaido.co.jp/product/A005316

サイズは全長で20mm程度、輪の部分は外形で10mm程度の鉄製です。

ヒートンに紐やワイヤーを通して作品をひっかけるときに使用します。

紐で設置する場合には、紐が切れたり結び目が外れないようにしてください。

ワイヤーや紐をヒートン金具の丸の部分に通して取り付けます。写真のワイヤーはこれです。

ワイヤーでの設置は、紐のように緩むこともなく、結び目がほどける心配もないのでお勧めです。

画像の商品は#18という太さですが、軽い作品であれば#20(#18よりも細い)でも大丈夫だと思います。

イーゼルを使用する

ボタニーペインティング

写真のイーゼルは、実は100円ショップです。なかなか販売しておらず、出会えたらラッキーです。可愛いくてボタニーペインティングにぴったりだと思います。

様々なイーゼルが販売されているので、とにかく探すしかないです。

イーゼルのむずかしいところは実際立ててみると、角度がいまいちだったり、パネルのサイズによっては安定感がなかったりなど、意外とこだわりだすと難しいところがあります。

サイズも値段も材質も様々なので、もし玄関などに立てて飾りたい場合には、イーゼル探しも含めて楽しんでください。

まとめ

実は、私は作品の他にもさまざまなアートポスターを好きな額に入れたりして日常でアートを楽しんでいます。

パネルも無造作に床に置いていたり壁に掛けたり。気分によってさまざまな場所に移動させています。

上下も特になく、気分で入れ替えるため、押しピンでの固定がとても便利なのです。

大きな作品であれば、一つでも見栄えがしますが、小さいパネルの場合は部屋の大きさとのバランスも考え、2つ、3つ並べて飾るのも楽しいです。

私のワークショップのお客様は、3部作、4部作と、いつもテーマを決めて繰り返し制作されて飾ることも楽しんでいただいています。

皆様の作品が、お部屋の中に少しづつ増えていくお手伝いが今後もできればうれしいです。

私が主催するワークショップのお知らせ